カテゴリー「長野県」の185件の記事

2019年10月 5日

富士見台・神坂山

真昼の散歩。晴天だったため10月とは思えない暑さでした。神坂峠の駐車場は満車状態。ハイカーも多くて賑やかでした。
Photo6654
萬岳荘
Photo6655
萬岳荘テント場
Photo6656
稜線への登り
Photo6657
南方面の展望
Photo6658
稜線から恵那山
Photo6659
富士見台から南アルプス
Photo6660
富士見台稜線
Photo6661
富士見台から恵那市側
Photo6662
富士見台から御嶽山
Photo6663
富士見台山頂
Photo6664
神坂山方面
Photo6665
遭難慰霊碑から恵那山
Photo6666
神坂山
Photo6667
神坂山から恵那山
Photo6668
神坂山山頂
Photo6669
神坂山から富士見台高原

| | コメント (0)

2019年9月29日

茶臼山

午後の散歩。今日は駐車場も空いていました。
Photo6643
スキー場ゲレンデ
Photo6645
自由の広場
Photo6644
自由の広場から茶臼山
Photo6646
山頂付近展望地
Photo6648
トリカブト
Photo6647
茶臼山山頂
Photo6649
自由の広場から萩太郎山

| | コメント (0)

2019年4月20日

茶臼山

午後の散歩。芝桜は来月中旬にならないと咲かないので、今日は駐車場もがら空きでした。
Photo6411
名倉川の桜
Photo6412
樅の丘
Photo6413
樅の丘から萩太郎山
Photo6414
遊歩道で
Photo6415
長野県側展望台跡
Photo6416
茶臼山山頂
Photo6417
広場上の展望台
Photo6418
自由の広場
Photo6419
スキー場遊歩道

| | コメント (0)

2018年5月 5日

蛇峠山

蛇峠山(1664m、長野県平谷村、阿智村、阿南町)

午後になってから登りました。ハイカーは数組程度。霞んでいましたが、何とか中央アルプスと南アルプスが展望できました。

Photo6065

馬の背から大川入山

Photo6066

国土地理院の電子基準点

Photo6067

遊歩道

Photo6068

狼煙台跡

Photo6069

狼煙台跡から中央アルプス方面

Photo6070_2

狼煙台跡から蛇峠山山頂

Photo6071

蛇峠山山頂

Photo6072

蛇峠レーダー

Photo6073

遊歩道で

Photo6074

遊歩道で

| | コメント (0)

2017年8月27日

茶臼山・萩太郎山

茶臼山(1415m、愛知県豊根村、長野県根羽村)

萩太郎山(1358m、愛知県設楽町、豊根村)

午後の散歩。8月最終日曜日ということで混雑していました。

Photo5741

茶臼山山頂

Photo5742

山頂付近の展望所

Photo5743

自由の広場

Photo5744

萩太郎山山頂

Photo5745

萩太郎山

Photo5746

スキー場広場

| | コメント (0)

2017年4月23日

茶臼山

茶臼山(1415m、愛知県豊根村、長野県根羽村)

午後の散歩。芝桜は来月中旬にならないと咲かないし、奥三河パワートレイルは来週なので、今日は駐車場もがら空きでした。自由の広場にもスキー場にも鹿の糞があちこちにありました。

Photo5653

樅の丘

Photo5654

雨乞洞

Photo5655

茶臼山山頂

Photo5656

山頂から萩太郎山

Photo5657

山頂付近の展望所

Photo5658

西側遊歩道

Photo5659

自由の広場

| | コメント (0)

2016年10月29日

茶臼山

茶臼山(1415m、愛知県豊根村、長野県根羽村)

午前中は山頂にガスがかかっていましたが、昼頃には徐々に日が差すようになってきました。
今日は紅葉狙いの観光客とバイクのイベント組で茶臼山高原全体が大混雑。駐車場はどこも満車状態で路上は渋滞していました。茶臼山の山頂に向かうハイカーも多くて、遊歩道は家族連れで溢れていました。

Photo5548

東ルート雷岩

Photo5549

山頂から県営牧場

Photo5550

山頂展望台

Photo5551

山頂付近から萩太郎山

Photo5552

見晴台

Photo5553

自由の広場から茶臼山

Photo5554

矢筈池から茶臼山

Photo5555

矢筈池から萩太郎山

| | コメント (0)

2016年10月10日

天狗岳

西天狗岳(2646m、長野県茅野市)

東天狗岳(2640m、長野県茅野市、南佐久郡小海町)

唐沢鉱泉から天狗岳西尾根を登って、西天狗岳・東天狗岳・黒百合平へと周回しました。朝8時に到着したのですが、唐沢鉱泉の駐車場は満車で路上駐車が延々と並んでいました。人気の登山口のようです。西尾根を往復しているハイカーが多いようでした。
黒百合平から渋の湯・唐沢鉱泉への登山道は石や木が濡れていたため、とても滑りやすくて大変でした。晴天が続いた後に歩くべきです。下山に予想外の時間をとられて遅くなってしまいました。

Photo5514

唐沢鉱泉

Photo5515

鉱泉源泉

Photo5516

西尾根登山道

Photo5517

第一展望台下の展望台

Photo5518

第一展望台

Photo5519

第二展望台から西天狗岳

Photo5520

第二展望台から南八ヶ岳

Photo5521

第二展望台

Photo5522

西天狗岳登り

Photo5523

西天狗岳登りから西尾根

Photo5524

西天狗岳から東天狗岳

Photo5525

西天狗岳山頂

Photo5526

根石岳

Photo5527

東天狗岳

Photo5528

東天狗岳山頂

Photo5529

東天狗岳から西天狗岳

Photo5530

天狗の鼻・稲子岳

Photo5531

黒百合平

| | コメント (0)

2016年9月10日

硫黄岳

硫黄岳(2760m、長野県茅野市、南佐久郡南牧村)

午前7時過ぎに桜平へ着きましたが既に駐車場周辺は車で溢れていました。最短で南八ヶ岳に登ることができる登山口なので、とても人気があるコースです。何とか駐車場所を見つけて出発。
赤岩の頭に到着した頃はガスで展望がありませんでしたが、硫黄岳山頂に着くころには徐々にガスがとれて展望が開けてきました。広い山頂も多くのハイカーで賑わっていました。カラフルな若者がとても多いです。普段はマイナーな低山ばかり歩いているので、人気の山に来ると驚きます。

Photo5493

オーレン小屋

Photo5494

オーレンキャンプ場

Photo5509

シロタマゴテングタケ?

Photo5495

赤岩の頭への登りから槍穂高方面

Photo5496

赤岩の頭

Photo5497

赤岩の頭から硫黄岳へ

Photo5498

硫黄岳山頂

Photo5499

硫黄岳から横岳・赤岳・阿弥陀岳

Photo5500

硫黄岳爆裂火口

Photo5501

山頂から天狗岳・蓼科山

Photo5502

山頂から赤岳・阿弥陀岳

Photo5503

硫黄岳爆裂火口

Photo5504

夏沢峠への下り

Photo5505

夏沢峠への下りから硫黄岳

Photo5506

夏沢峠と天狗岳

Photo5507

夏沢峠

Photo5508

夏沢鉱泉

| | コメント (0)

2016年7月17日

茶臼山

茶臼山(1415m、愛知県豊根村、長野県根羽村)

午後の散歩。

Photo5479

バイケイソウ

Photo5480

自由の広場

Photo5481

茶臼山山頂

| | コメント (0)

より以前の記事一覧