山伏
午後の散歩。百畳峠から往復しましたが、またしてもガス。登山口への林道も濃霧で運転が危なかったです。今まで5回山伏に登っていますが、そのうち4回はガス。1回が曇りで、かろうじて富士山が見られました。山伏はいつも霧の日です。
ミツバツツジ
百畳平
小屋分岐
山伏小屋
山頂付近
山頂付近
山伏山頂
午後の散歩。百畳峠から往復しましたが、またしてもガス。登山口への林道も濃霧で運転が危なかったです。今まで5回山伏に登っていますが、そのうち4回はガス。1回が曇りで、かろうじて富士山が見られました。山伏はいつも霧の日です。
ミツバツツジ
百畳平
小屋分岐
山伏小屋
山頂付近
山頂付近
山伏山頂
お昼頃に登りましたが、今日の夜叉神駐車場は余裕でした。薄曇りの日でしたが白峰三山が綺麗に展望できてよかったです。
夜叉神峠登山道
夜叉神峠から白峰三山
夜叉神峠
夜叉神峠から高谷山
高谷山登山道
高谷山から北岳
高谷山山頂
午後の散歩。本栖トンネルから登りました。本栖湖付近は観光客で溢れていましたが、登山道はハイカーも少なくて静かです。登山口から山頂まで落葉の絨毯の道が続きました。曇りの天候でしたが、山頂からは富士山が展望できました。
本栖湖畔
本栖湖から竜ヶ岳
登山口付近
登山道の紅葉
烏帽子岳から富士山
落葉の登山道
登山道の紅葉
本栖湖で
バラの段(1648m、静岡県静岡市葵区、山梨県南巨摩郡身延町)
午後の散歩。安倍峠からバラの段を往復しました。紅葉真っ盛りの時期とあって、新安倍峠の駐車場は満車で路駐状態となっていました。紅葉見物の観光客と写真撮影組で溢れていましたが、登山道に入るとハイカーも少なくて静かです。大光山まで往復して来た2組のグループと出会いました。
新安倍峠から山梨県側
安倍峠への林道で
安倍峠
バラの段登りから八鉱嶺
バラの段から富士山
バラの段から山伏方面
バラの段から大光山
バラの段山頂
バラの段から七面山
バラの段から富士山
バラの段山頂付近
豊岡梅ヶ島林道からバラの段
下十枚山(1732m、静岡県静岡市葵区、山梨県南巨摩郡南部町)
正木峠から地蔵峠を経て下十枚山まで往復。霞がひどくて展望なし。稜線はまだ春になっていないので、シロヤシオは気配もありません。今日もとても暑い日でしたが、ハイカーは数組いました。
地蔵峠
岩岳への登り
岩岳から青笹山
岩岳山頂
第2岩岳山頂
岩岳から下十枚山
下十枚山登りから岩岳
下十枚山山頂
下十枚山から十枚山
有東木のワサビ田
いやしの里から西入川登山道を登って王岳へ。帰りは鍵掛峠へ周回して下山しました。とても暖かな日でしたが、雲が多くて富士山の展望はよくありませんでした。西湖は紅葉時期で賑わっていましたが、ハイカーは少なめ。登山道は落葉が多くて滑りやすいです。
いやしの里駐車場
西入川登山道
登山道から竜ヶ岳・タカデッキ
王岳山頂
山頂から富士山
山頂付近から山麓の根場
鍵掛への縦走路
鍵掛山頂
鍵掛峠
鍵掛峠から鍵掛
御座石
いやしの里
ズズラン群生地から登りました。登山口に「日本一の富士山展望地」という看板がありましたが、霧で全く展望なし。富士山も河口湖も見られず残念でした。
すずらんキャンンプ場
すずらん峠
黒岳展望台
黒岳山頂
日向坂峠への道
すずらん畑付近
中央分水嶺の山です。信州峠から往復。暑い日でしたが、峠の駐車場は満車でした。今日は曇っていて展望は良くありませんでしたが、ちょうどレンゲツツジが満開でした。
山ラン#424
430MHz(FM)
久しぶりに山ランの無線をしました。CQを出してもなかなか応答が無かったのですが、やっと上田市の局に拾ってもらえました。奥秩父と八ヶ岳に挟まれていて、ちょっと厳しいかも。
信州峠からの登り
カヤトの原から瑞牆山・金峰山
横尾山山頂
カヤトの原から長野県側
カヤトの原から茅ヶ岳
平須コースを登って、堂平コースを下りました。登山道はよく歩かれていますが、途中崩壊地があって鎖場のトラバースがあります。奥ノ院展望台からの眺めはいいです。天候は良くて暖かな日でしたが、ハイカーは少なくて静かな山でした。
山ラン#421_430MHz(FM)
身延町と早川町の境界の山。なかなか相手局がいなくて苦しかったですが、何とか安曇野まで飛んで交信できました。
炭焼き園から富士見山
中腹の樹林帯
平須登山道
平須登山道
上部の崩壊地
富士見山展望台
展望台から富士山
展望台から南側
展望台から南アルプス
展望台から富士山
稜線の樹林帯
町界尾根のブナ
最近のコメント