2016年5月
2016年5月31日
2016年5月28日
八子ヶ峰
八子ヶ峰は初めてです。今日は本曇りだったので暑さに苦労することもなくのんびりと散歩できましたが、展望はよくありませんでした。展望の良い秋か冬に来なくてはいけません。
ロイヤルヒルから八子ヶ峰公園・車山
八子ヶ峰山頂
稜線から甲斐駒・仙丈方面
稜線から蓼科山
ヒュッテアルビレオ
八子ヶ峰東峰
八子ヶ峰の稜線
スキー場展望台から白樺湖
2016年5月21日
丸山・高見石
暑さから逃れて少しでも標高の高い所へ・・ということで、10年ぶりに麦草峠まで行きました。麦草峠の駐車場は満車でしたが、路肩の駐車場が空いていました。丸山から高見石・白駒池へ周回。
麦草峠
麦草峠から茶臼山
丸山の森
丸山山頂
高見石
高見石小屋
もののけの森
白駒池
2016年5月19日
2016年5月14日
蕪山
午前8時半頃、板取運動公園の登山口を出発。駐車場は広いので余裕です。21世紀の森の株杉群を見学しながら沢沿いの急な道を登りました。とても暑い日だったので、開けた山頂は暑くて休憩場所がありません。ハチもハエも飛び回っていて大変でした。
登山口から蕪山
自然観察道の株杉
自然観察道の株杉
自然観察道の株杉
山頂まで1320m地点
山頂から高賀山
蕪山山頂
登山道のシロヤシオ
2016年5月13日
2016年5月12日
2016年5月10日
2016年5月 8日
吉田山
公園コースからキャンプ場跡を経て往復しました。天候の良い日でしたが、出会ったハイカーは2名のみ。傘山のときは展望が良くなかったですが、今日は仙丈岳から聖岳まで南アルプス全体の稜線をはっきり望むことができました。ウグイスの鳴き声が賑やかでした。
キャンプ場跡
キャンプ場跡から南アルプス南部
公園コース登山道
山頂近くで
吉田山山頂
吉田山山頂から南アルプス北部
2016年5月 5日
神石山・雲谷山
午前の散歩。葦毛湿原から往復しました。稜線は強風でしたが、好天だったのでハイカーで賑わっていました。
登山口の長尾池
舟形山から座談山
神石山から浜名湖
座談山からの展望
雲谷山TV中継所
2016年5月 4日
2016年5月 3日
傘山
町民の森から往復。町民の森への林道は悪路ですが、登山口の駐車場は広い。今日は曇天でしたが、中央アルプスと南アルプスは望むことができました。山頂の展望がよい山なので、秋から冬の好天の日に登るべきでしょう。風も強かったですが、数組のハイカーがいました。
第一展望台
第二展望台
第三展望台
山頂から南駒ヶ岳
山頂から伊那谷・南アルプス
傘山山頂
2016年5月 1日
岩岳・下十枚山
下十枚山(1732m、静岡県静岡市葵区、山梨県南巨摩郡南部町)
正木峠から地蔵峠を経て下十枚山まで往復。霞がひどくて展望なし。稜線はまだ春になっていないので、シロヤシオは気配もありません。今日もとても暑い日でしたが、ハイカーは数組いました。
地蔵峠
岩岳への登り
岩岳から青笹山
岩岳山頂
第2岩岳山頂
岩岳から下十枚山
下十枚山登りから岩岳
下十枚山山頂
下十枚山から十枚山
有東木のワサビ田
最近のコメント