« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月29日

高ドッキョウ

高ドッキョウ(1134m、静岡県静岡市清水区、山梨県南巨摩郡南部町)

貫ヶ岳から樽峠まで戻って、今度は高ドッキョウに向かいました。尾根上の道ですが距離があって最後は急登。山頂はやや広くなっていますが、周囲の樹木に遮られて展望はよくありません。今日は日差しが強くて暑い日でしたが、山頂には日陰となる場所がありません。これからの季節の低山の悩みです。出会ったハイカーは2組。人は静かですがウグイスは大合唱の山でした。

山ラン#350_430MHz(FM)

山頂にはそれなりの広さがありますので、他にハイカーがいなければ占領してアンテナを設置できます。ロケーションは・・・南側(駿河湾)と東側だけかな。

Photo3223

樽峠からの登山道

Photo3224

高ドッキョウ

Photo3225

山頂近く

Photo3226

山頂近くから富士山・貫ヶ岳

Photo3227

高ドッキョウ山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

貫ヶ岳

貫ヶ岳(897m、山梨県南巨摩郡南部町)

平治ノ段から貫ヶ岳を往復しました。途中にワサビノ岳(晴海展望台)があったりして、登り下りを繰り返すことになります。尾根上の登山道は広く刈り込みされているので歩きやすいです。山頂も刈り払われていて富士山側の展望がありますが、今日は霞んでいました。日差しが強くて暑い日でしたが、まだヒルは大丈夫のようです。出会ったハイカーは2組。静かな山でした。

山ラン#349_430MHz(FM)

山頂は広く刈り払われているのでアンテナ設置に十分な広さがあります。富士山方面には開けているので伊豆半島にも十分届きますし、富士川沿いには飛んでいくようです。でも、東側にも北側にも高い山がありますから、他のロケーションはよくないですね。

Photo3219

十国展望台から富士山

Photo3220

稜線の登山道

Photo3221

晴海展望台から富士山

Photo3222

貫ヶ岳山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平治ノ段

平治ノ段(940m、静岡県静岡市清水区、山梨県南巨摩郡南部町)

静岡県側の板井沢から樽峠を経て平治ノ段へ。山梨県側は峠近くまで林道が通じています。平治ノ段への登山道は木製階段の急登です。階段が整備されているというのは、聞こえはいいですが登りにくいことこの上なし。疲れが倍増します。平治ノ段からは富士山が正面に見られますが、今日は霞んでいました。清水港も近くに見えますが、こちらも春霞。出発が早かったためか誰にも会いませんでした。

山ラン#348_430MHz(FM)

静岡市側と富士市・富士宮市側の両方を眼下に望める場所なので、ロケーションは良さそうです。山梨県の局は強力に入感していました。展望は良い場所ですが樹林があるため、アンテナの設置には工夫がいるかも。

Photo3215

登山口の茶畑

Photo3216

平治ノ段

Photo3217

平治ノ段から静岡方面

Photo3218

平治ノ段から駿河湾方面

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月26日

総門山

総門山(949m、三重県多気郡大台町)

奥伊勢フォレストピアから登る元気が無かったので、総門林道を車で登りました。林道終点の近くまで行ったところ土砂崩れで通行不能。ここから尾根コースを登りました。風が強くて寒かったです。出会ったハイカーは1人だけ。静かな山でした。

山ラン#347_50MHz(SSB)

オールJAコンテストの日のため6mで簡単に交信できます。電池が弱くなったので出力1Wにダウンしましたが、コンテスト局が出ていたので大丈夫でした。総門山近くの北総門山の山頂へは車で入ることができますので、こちらなら車での移動運用ができます。四阿もあって伊勢湾方面の展望がいいので電波の飛びもよさそうです。

Photo3209

北総門山から総門山

Photo3210

北総門山からの展望

Photo3211

尾根コース遊歩道

Photo3212

総門山山頂

Photo3213

総門山山頂

Photo3214

山頂から高見山地

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南亦山

南亦山(982m、三重県度会郡大紀町)

紀勢道が延長された終点の大内山ICから近くの山。大内山酪農から千石越林道に入って進むと南亦山森林公園の駐車場があって、ここから1時間で登ることができます。三重県南部の山なので、展望地からは熊野灘が近くに見られます。
今日は雨上がりの強風。とても寒かったです。鈴鹿山系では雪が降っていたようですが、南紀の山は晴れたり曇ったり。誰にも会うことなく静かな山でした。

山ラン#346_50MHz(SSB)

今日はオールJAコンテストなので6mで交信するしかないと考えてFT-817セットを持参。ロケーションもまずまずの山なので、久々に6mでの交信ができました。

Photo3204

尾根上の四阿

Photo3206

バイケイソウの遊歩道

Photo3207

熊野灘側の展望

Photo3205a

山頂近くの遊歩道

Photo3208

南亦山山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月24日

富幕山

富幕山(563m、静岡県浜松市北区、愛知県新城市)

瓶割峠から県境稜線を歩いて富幕山へ。ずっと樹林帯ですが、しっかりとした登山道です。誰にも会いませんでしたが、ウグイスの鳴き声で賑やかでした。

Photo3201

扇山付近

Photo3202

富幕山山頂

Photo3203

幡教寺跡広場

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月22日

遠見山・宮路山

遠見山(194m、愛知県豊川市) 宮路山(361m、愛知県豊川市)

東三河ふるさと公園の御津町側が整備されたので行ってみました。こちら側も広い道路を通して山全体を公園化しています。現在も工事中ですが、ここは三河地域の不景気とは無縁のようです。山頂付近の展望つつじ園も見事な花盛り。
遠見山から宮路山までは樹林帯の登山道です。いったん灰野峠まで下ってから登り返しますが、山頂近くは急登になって宮道天神奥宮に出ます。宮路山山頂も夏状態でした。

Photo3193

ふるさと公園御津町側管理棟

Photo3194

七曲がり遊歩道

Photo3195

遠見山山頂

Photo3197

展望つつじ園

Photo3198

遠見山からの展望

Photo3199

宮道天神奥宮

Photo3200

宮路山山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月19日

守屋山

守屋山(1650m、長野県伊那市、諏訪市)

杖突峠から往復。とても暑い日でした。一気に夏山といった雰囲気です。ザゼンソウは既に終わっていて全く見ることができませんでした。団体のハイカーも多く山頂は大賑わい。晴れていましたが春霞全開といった状態で展望はイマイチ。やはり冬に登る山です。

山ラン#345_144MHz(SSB)、430MHz(FM)

賑やかな山頂でしたが、お喋り大合唱にも負けずにFT-817で交信。イアホン必須です。伊那谷の低山は南アルプスと中央アルプスに囲まれているので、あまりロケーションはよくありません。同業の山岳移動局が頼りです。

Photo3185

杖突峠の登山口

Photo3186

樹林帯の登り

Photo3187

分抗平

Photo3188

上部の登山道

Photo3189

山頂から南アルプス方面

Photo3190

守屋山東峰山頂

Photo3191

西峰への登山道

Photo3192

守屋山西峰山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月15日

坊ヶ峰

坊ヶ峰(446m、静岡県浜松市北区、愛知県豊橋市)

嵩山の蛇穴から登りました。暑くてTシャツ一枚でも汗だく。稜線は風が強かったです。

Photo3179

追間ヶ池

Photo3180

嵩山の蛇穴

Photo3181

頭浅間社

Photo3182

足浅間社

Photo3183

浅間神社への石段

Photo3184

坊ヶ峰山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 9日

滝頭山

滝頭山(256m、愛知県田原市)

滝頭公園の桜は満開。ミツバツツジもまだ残っています。

Photo3175

滝頭公園

Photo3176

滝頭山から稲荷山

Photo3177

滝頭公園

Photo3178

滝頭公園から衣笠山

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 8日

座談山・神石山

座談山(315m、愛知県豊橋市)

神石山(325m、静岡県湖西市、愛知県豊橋市)

午後になってから登りました。花粉の飛翔は最高の日でしたが、ハイカーは多いです。大人数の団体さんも2組いて賑わっていました。展望は霞んでいて、いかにも花粉だらけといった感じでした。

Photo3170

山麓の貯水池

Photo3171

葦毛湿原

Photo3172

稜線から松明峠

Photo3173

座談山山頂からの展望

Photo3174

神石山山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 5日

大鈴山・鹿島山

大鈴山(1012m、愛知県設楽町、東栄町)

鹿島山(912m、愛知県設楽町)

堤石峠から矢筈山・グミンダ峠経由で登りました。雨上がりの濡れた道ということもあって、このコースは難儀な登山道です。危険だと判断して戻ってしまったパーティもありましたが、最近ではこのルートも登山道がはっきりしてきました。何箇所もあるロープがちょっと古くなってきたかも。
戻って行ったハイカー以外には誰にも会うことなく山頂へ。山頂に着いた頃には晴れてきてポカポカ陽気でした。下山は鹿島山を経由して和市へ。

山ラン対象外_430MHz(FM)

狭い山頂ですが、今日は誰もいなかったので、のんびり無線ができました。ロケーションはまずまずといった感じです。

Photo3165

矢筈山の登り

Photo3166

矢筈山から岩古谷山

Photo3167

岩場のトラバース

Photo3168

大鈴山山頂

Photo3169

池葉守護神社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 2日

衣笠山

衣笠山(278m、愛知県田原市)

桟敷岩新道で一週。

Photo3162

山麓から衣笠山

Photo3163

山頂から三河湾

Photo3164

ジョギングコース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »