守屋山
杖突峠から往復。とても暑い日でした。一気に夏山といった雰囲気です。ザゼンソウは既に終わっていて全く見ることができませんでした。団体のハイカーも多く山頂は大賑わい。晴れていましたが春霞全開といった状態で展望はイマイチ。やはり冬に登る山です。
山ラン#345_144MHz(SSB)、430MHz(FM)
賑やかな山頂でしたが、お喋り大合唱にも負けずにFT-817で交信。イアホン必須です。伊那谷の低山は南アルプスと中央アルプスに囲まれているので、あまりロケーションはよくありません。同業の山岳移動局が頼りです。
杖突峠の登山口
樹林帯の登り
分抗平
上部の登山道
山頂から南アルプス方面
守屋山東峰山頂
西峰への登山道
守屋山西峰山頂
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント