« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »

2005年1月

2005年1月30日

大山

大山(1251m、神奈川県秦野市、厚木市、伊勢原市)

ケーブルカーには乗らずに、女坂から登って見晴台へと周回して男坂を下山しました。雪は少なかったです。ある程度予想していましたが、とにかく人の多さに仰天しました。さすがに関東の山です。東京周辺の山は登山者の数が違います。東京から日帰り可能な山域に行くときには覚悟して行く必要がありそうです。

山ラン#128_50MHz(SSB)、144MHz(SSB)、430MHz(FM)

やはり1エリアです。交信相手が沢山います。3バンドで次々と交信できました。1エリアは登山者も多いが無線局も多い。ロケーション抜群の山なので、関東平野を見渡して交信できます。無線をやるには最高の山頂です。

Photo1261

女坂途中の大山不動尊

Photo1262

女坂途中の大山不動尊

Photo1263

富士見台から見た富士山方面

Photo1264

富士見台から見た箱根方面

Photo1265

大山山頂

Photo1266

大山山頂

Photo1267

大山山頂

Photo1268

大山山頂

Photo1269

見晴台

Photo1270

見晴台から見た大山

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月23日

丸山

丸山(1161m、愛知県津具村)

つぐ高原グリーンパークの道の駅に駐車して登りました。登山口に行く林道も雪道でしたが、積雪はそれほどありませんでした。そして、滑りやすい急な登山道に入ると、何と雪が融けて地面が露出状態。南斜面で日当たりが良い落葉樹の森のため、登山道の斜面は雪が融けて滑りやすい状態です。積雪が多いだろうと思ってワカン持参で行ったのですが見当違いでした。

山ラン対象外_430MHz(FM)

山頂では雪が降り出してしまったのですが、寒い中ハンディ機で交信しました。ログ用紙は雪だらけになるし、ボールペンは雪で書けなくなるし散々でした。

Photo1258

つぐ高原グリーンパーク

Photo1259

登山口に続く林道

Photo1260

丸山山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月22日

御在所岳

御在所岳(1212m、三重県菰野町、滋賀県永源寺町)

裏道から国見岳に登る計画で出かけました。ところが予想以上の積雪で、裏道登山道を国見峠に辿り着くまででも大変でした。国見峠から国見岳に登ろうとチャレンジした人は数人ありましたが、全員深いラッセルに断念しました。それで、結局予定を変更して御在所岳に登ってきました。30年ぶりの裏道登山道は全く記憶にありませんが、さすがに冬でも登山者の数は多いです。驚きました。

Photo1243

通行止ゲートの登山口付近

Photo1244

裏道登山道・日向小屋

Photo1245

裏道登山道・北谷

Photo1246

裏道登山道・藤内小屋

Photo1247

裏道登山道・藤内小屋

Photo1248

裏道登山道・藤内壁

Photo1249

裏道登山道・ラッセル先頭

Photo1250

裏道登山道・前壁

Photo1251

裏道登山道・7合目付近

Photo1252

裏道登山道・7合目付近

Photo1253

裏道登山道・国見峠上部

Photo1254

裏道登山道・9合目下部

Photo1255

裏道登山道・9合目展望台

Photo1256

山頂から見た国見岳

Photo1257

山頂から見た釈迦ヶ岳

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月10日

竜ヶ岳

竜ヶ岳(1100m、三重県いなべ市、滋賀県永源寺町)

実に30年ぶりの竜ヶ岳です。宇賀渓に着いたときには駐車場も雪でした。ホタガ谷登山道を登りましたが、30年前の記憶はあてになりません。予想以上の雪で、遠足尾根合流地点に向かう笹の急登からは雪も深くなりました。トレースはありましたが、延々と雪と格闘して山頂に着くまでに5時間半もかかりました。登頂は午後2時になってしまいましたが、諦めずに登ったので素晴らしい展望でした。しかし、しんどかった。雪が締まっていなかったので大変でした。
今日は山頂で交信しようとFT-817も、ハンディ機も、バッテリーも担ぎ上げたのですが、山頂は強風で無線どころじゃありませんでした。もう雪山にFT-817を持ち上げるのは止めることにします。雪山で無線なんかやっておれません。

Photo1223

登山口の宇賀渓

Photo1224

ホタガ谷上部

Photo1225

ホタガ谷上部

Photo1226

ホタガ谷源流部

Photo1227

遠足尾根分岐付近

Photo1228

遠足尾根分岐付近

Photo1229

遠足尾根分岐付近

Photo1230

遠足尾根

Photo1231

県境尾根から見た藤原岳

Photo1232

山頂部の県境尾根

Photo1233

山頂部の県境尾根

Photo1234

山頂部の県境尾根

Photo1235

竜ヶ岳山頂部

Photo1236

竜ヶ岳山頂部

Photo1237

山頂部の県境三差路

Photo1238

竜ヶ岳山頂部

Photo1239

竜ヶ岳山頂

Photo1240

竜ヶ岳山頂から見た釈迦が岳・御在所岳方面

Photo1241

竜ヶ岳山頂から見た御池岳

Photo1242

竜ヶ岳山頂から見た四日市方面

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 9日

井山

Photo1220

面の木牧場

Photo1221

面の木牧場

Photo1222

面の木牧場から見た天狗棚

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天狗の奥山

天狗の奥山(1229m、愛知県津具村、稲武町、長野県根羽村)

それほどの積雪もなかったので、天狗棚から天狗の奥山まで歩きました。面の木の原生林も樹氷が付いて寒々としていました。

山ラン対象外_430MHz(FM)

一応ハンディ機を持参したので、寒い中でザックから無線機を取り出して交信しました。雪山では手袋でリグの操作も難しいし、ログを記入するのも大変です。そして、無線機を準備するのにモタモタしていると、ザックの中まで雪だらけになります。

Photo1218

天狗の奥山

Photo1219

天狗の奥山

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天狗棚

天狗棚(1240m、愛知県稲武町、愛知県津具村)

天気予報だと晴れということだったので天狗棚に出かけましたが、山頂部は雪が舞っていました。視界も悪くて展望は全く駄目。さすがに、こんな寒い日に登るハイカーもないだろう・・と思っていましたが、一人だけ樹氷を撮影しに来た人がいました。もちろん面の木園地を訪れるファミリーもありませんでしたが、井山の風車の工事は、こんな風雪の中でも行われていました。

Photo1214

天狗棚・面の木園地

Photo1215

天狗棚・面の木園地

Photo1216

天狗棚・展望台

Photo1217

天狗棚・遊歩道

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 8日

藤原岳

藤原岳(1140m、三重県いなべ市、滋賀県永源寺町)

昨年末の御在所岳で鈴鹿には十分な雪があることがわかったので、今日は御池岳に登る予定でした。ところが、R306は山麓から通行止め。コグルミ谷出合までは入ることができるだろうと思っていたのが甘かった。それで、藤原岳に変更して登りました。御在所岳スキー場で積雪1mということだったので、藤原岳ならそれ以上はあるだろと思っていました。ところが雪は思いのほか少なく、十分な積雪があったのは8合目より上部でした。ハイカーも少なかったようです。

山ラン#127_430MHz(FM)

寒くてリグを取り出すのも躊躇しましたが、山ランの記録が無かったのでFT-817を取り出しました。6mと2mのSSBでCQを出しましたが、何故か応答無し。しょうがないので430MHzのFMでCQを出したところ、2エリアと3エリアから次々と応答がありました。ただ、あまりに寒かったので長時間のQSOは止めてCLしました。

Photo1204

8合目から見た藤原岳

Photo1205

藤原岳9合目から見た多度山

Photo1206

藤原岳山頂部

Photo1207

藤原岳山頂部

Photo1208

藤原岳山頂部

Photo1209

藤原岳山頂部

Photo1210

藤原岳山頂部

Photo1211

藤原岳から見た竜ヶ岳

Photo1212

藤原岳山頂

Photo1213

藤原岳山頂部

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 3日

花沢の里

Photo1196

花沢の里から見た高草山

Photo1197

花沢の里・法華寺

| | コメント (0) | トラックバック (0)

満観峰

満観峰(470m、静岡県静岡市、焼津市)

花沢の里から登って鞍掛峠まで一周しました。天候が良かったので、予想通り山頂は多くのハイカーで賑わっていました。ここは展望抜群の山なので、初日の出狙いで元旦早朝に登る人も多いかも。今日は快晴だったのですが、風が強くて山頂では風を避ける場所を探すのが大変でした。ハイカーが多かったので場所取り合戦です。正面に富士山が見えていましたが、今年の雪はとても少ないようです。

50MHz(SSB)、144MHz(SSB)、430MHz(FM)

山頂はかなり風が強かったですが、茂みの陰に座り込んでホイップアンテナで交信しました。寒い上に子供の騒ぎ声がうるさかったですが、3バンドで交信できました。1200MHzでもCQを出したのですが、残念ながら応答なし。

Photo1198

満観峰の茶畑

Photo1199

満観峰の茶畑

Photo1200

満観峰から見た駿河湾

Photo1201

満観峰山頂

Photo1202

満観峰山頂

Photo1203

満観峰から見た高草山

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 2日

相生山

相生山(51m、愛知県名古屋市天白区)

50MHz(SSB)、144MHz(SSB)、430MHz(SSB,FM)、1200MHz(FM)

相生山緑地の頂上の駐車場からオンエアしました。久しぶりのモービル運用です。バッテリーとFT-100を準備しましたが、アンテナはモービルホイップ。どうしても簡単に済ませてしまいます。でも、IC-T81で1200MHzでも交信できたりして、4バンドで2時間ほど交信しました。

Photo1194

相生山緑地

Photo1195

相生山緑地

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 1日

茶臼山

茶臼山(1415m、愛知県豊根村、長野県根羽村)

ここ数日に降ったと思われる雪で、茶臼山高原に登る道路も積雪がありました。駐車場から茶臼山への登山道はトレースなし。初日の出を見るために早朝登山をする人がいるだろうと思ったのですが甘かった。そのため、真っ白な雪原を膝下程度の軽いラッセルで登りましたが、頂上まではかなりの時間がかかりました。山頂はエビのシッポが沢山できていました。

430MHz(FM)

寒くてリグを取り出すのも躊躇しましたが、雪の上に座りこんでFT-817で少し交信しました。

Photo1183

茶臼山

Photo1184

茶臼山高原スキー場

Photo1185

茶臼山高原スキー場

Photo1186

茶臼山自由の広場

Photo1187

茶臼山自由の広場

Photo1188

茶臼山自由の広場

Photo1189

茶臼山自由の広場

Photo1190

茶臼山山頂

Photo1191

茶臼山山頂から見た萩太郎山

Photo1192

茶臼山山頂から見た大川入山・蛇峠山

Photo1193

茶臼山山頂の樹氷

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »