« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »

2004年12月

2004年12月30日

御在所岳

御在所山(1212m、三重県菰野町、滋賀県永源寺町)

今年は暖冬だから・・という軽い気持ちで鈴鹿の山にでかけました。ところが、鈴鹿の山々はスッポリと雪雲に覆われて山麓から白くなっていました。予想外の雪。どの山に行ってもラッセル確実となったため、急遽ロープーウェイで御在所山に登ることにしました。山頂部は誰もトレースしてなかったので、朝陽台から御嶽大権現まで膝下のラッセル。山頂部を歩いただけで疲れました。無線機は持ち上げましたが、当然無線は無し。

Photo1165

御在所岳ロープーウェイ

Photo1166

御在所岳ロープーウェイ

Photo1167

御在所岳ロープーウェイ

Photo1168

御在所岳朝陽台

Photo1169

御在所岳朝陽台

Photo1170

御在所岳朝陽台

Photo1171

御在所岳山頂部遊歩道

Photo1172

御在所岳より見た鎌ヶ岳

Photo1173

御在所岳山頂部遊歩道

Photo1174

御在所岳より見た国見岳

Photo1175

御在所岳スキー場

Photo1176

御在所岳三角点広場

Photo1177

御在所岳三角点広場

Photo1178

御在所岳御嶽大権現

Photo1179

三角点展望台への道

Photo1180

三角点展望台への道

Photo1181

三角点展望台

Photo1182

三角点展望台

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月26日

竜頭山

竜頭山(1352m、静岡県佐久間町、春野町)

仙戸集落の登山口から登りました。青なぎの分岐からは杣小屋経由の急な登山道を登って、山頂の南側の稜線に出ました。途中から雪になって寒かったです。今年初めて冬を感じました。登山者も数人でしたが、風と雪で山頂付近で休憩する状態ではなかったため、全員避難小屋に入って食事をしていました。無線機も持ち上げましたが、とても無線をする状態ではなかったです。

Photo1160

竜頭山山頂部

Photo1161

竜頭山山頂部

Photo1162

竜頭山山頂部

Photo1163

竜頭山山頂園地

Photo1164

竜頭山山頂園地

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月23日

平尾山

平尾山(1290m、山梨県忍野村、山中湖村)

石割山からの下山途中にある平坦な尾根の一部といった山です。ブッシュが無い草原なので展望は抜群です。

430MHz(FM)

ハンディ機で少し交信しました。忍野村移動は珍しいのかも。

Photo1157

平尾山から見た鉄砲木ノ頭、三国山方面

Photo1158

平尾山から見た富士山

Photo1159

平尾山山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

石割山

石割山(1413m、山梨県都留市、忍野村、山中湖村)

東京に行った帰りに寄りました。石割神社登山口から登りましたが、最初から急なコンクリート階段の連続で始まります。天候は、雲はありましたが何とか晴れ。山頂に着いた頃には富士山が望めましたが、そのうちに雲に覆われてしまいました。山頂は霜柱が融けてドロドロ状態でした。富士山周辺の山は、冬の午後は霜柱融解のドロンコ登山道になります。

山ラン#126_50MHz(SSB)、430MHz(FM)

山頂はハイカーで賑やかでしたが、ホイップアンテナで交信しました。6mも430MHzも1エリアに来ると交信相手がいるので安心です。この辺りからは関東平野によく飛びます。

Photo1148

石割神社への階段

Photo1149

富士見平

Photo1150

石割山から見た富士山

Photo1151

石割山の登山道

Photo1152

石割神社

Photo1153

石割山山頂

Photo1154

石割山から見た富士山

Photo1155

石割山から見た杓子岳

Photo1156

石割山から見た南アルプス方面

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月19日

御在所山

御在所山(1212m、三重県菰野町、滋賀県永源寺町)

第二東名の豊田JCTと伊勢湾岸道路が開通したので、四日市が一気に近くなりました。それで、早速鈴鹿の山に出かけました。
とにかく御在所山・・ということで久しぶりに行きましたが、数えてみると実に27年ぶりでした。山は同じでも、山麓の道路事情はすっかり変化していて、鈴鹿スカイライン脇には登山者の駐車が溢れていました。午前9時頃にモタモタ到着していては駐車場競争に負けます。
雪は全くありませんでした。それどころか、12月だというにのポカポカ陽気。ピッケルを持って登っている人も何人かいましたが、運動靴で大丈夫でした。

山ラン#125_50MHz(SSB)、430MHz(FM)

今日の山頂には数人のハイカーしかいなかったので、邪魔にならずに無線ができました。観光客の姿が全く見えないと思ったら、20日までロープーウェイが運休でした。そういえば、昔も12月になると点検のため運休していました。

Photo1138

武平峠側から見た御在所山

Photo1139

峠道登山道

Photo1140

御在所山山頂部

Photo1141

山頂公園

Photo1142

山頂から見た雨乞岳

Photo1143

朝陽台から見た鎌ヶ岳

Photo1144

大黒岩

Photo1145

大黒岩

Photo1146

朝陽台から見た釈迦ヶ岳方面

Photo1147

朝陽台から見た国見岳

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月18日

天下茶屋

Photo1136

天下茶屋

Photo1137

天下茶屋から見た富士山

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木無山・三ッ峠山・御巣鷹山

木無山(1732m、山梨県富士河口湖町、西桂町)

日帰りではちょっと遠いので今まで三ツ峠には来たことがありませんでしたが、早起きしてとうとう登りました。天下茶屋近くの三ツ峠登山口から登ったところ、登山道は最悪。ほとんど車道でした。他の登山ルートを選択すべきでした。天候は良かったので展望は最高でしたが、雪は全く無し。

山ラン#122_50MHz(SSB)

木無山という名前ですが、現在では木が生長して展望はイマイチ。時間が早かったので、ハイカーで混雑する前に交信することができました。

三ッ峠山(1785m、山梨県都留市、富士河口湖町、西桂町)

天候に恵まれたので展望は最高。富士山も南アルプスも全方位を望むことができました。山頂部は山小屋と電波塔で混雑していますが、展望が良いので救われます。

山ラン#123_50MHz(SSB)

最初は山頂のハイカーも少なかったのでCQを出してのんびりと交信していましたが、大集団がやって来て大声の御喋りが始まりました。イアホンを付けても聞き取りが困難なほどの騒音状態になって、止む無く交信を中止しました。

御巣鷹山(1775m、山梨県都留市、富士河口湖町)

一応、この山にも行ってみましたが、電波塔があるだけでした。

山ラン#124_50MHz(SSB)

開運山の山頂から追い出されるように逃げて来て交信しました。

Photo1123

三ツ峠山登山道

Photo1124

展望地から見た富士山

Photo1125

展望地から見た杓子山、御正体山

Photo1126

開運山、屏風岩

Photo1127

木無山から見た富士山

Photo1128

開運山

Photo1129

屏風岩

Photo1130

三ツ峠山荘から見た富士山

Photo1131

開運山から見た富士山

Photo1132

開運山から見た黒岳、南アルプス方面

Photo1133

御巣鷹山

Photo1134

御巣鷹山から見た富士山

Photo1135

御巣鷹山から見た黒岳、南アルプス方面

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月 5日

富幕山

富幕山(563m、静岡県引佐町、三ヶ日町、愛知県鳳来町)

奥山高原から登りました。天候が悪くて強風と時雨だったので、奥山高原は休日にもかかわらず閑散としていました。富幕山に登るハイカーも殆どいませんでしたが、山頂に着いた頃には晴れてきて展望がよくなりました。

Photo1120

奥山高原から見た浅間山方面

Photo1121

富幕山山頂

Photo1122

富幕山山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月 4日

高尾山

高尾山(599m、東京都八王子市)

東京に行く機会があったので、半日の空き時間を利用して高尾山に行きました。予想通りの賑やかな山で、いかにも東京の山といった感じでした。天候はイマイチでしたが、富士山は予想外に大きく見えます。ケーブルカーを利用しての山頂往復で、10時前には下山して東京方面に向かいました。

山ラン#121_50MHz(SSB)

東京なら1200MHzでも交信相手がいるだろうと思ってCQを出したのですが空振りでした。東京でもハンディホイップでは無理なのかも。それで、結局6mで交信しました。時間的に早かったせいかもしれませんが、山頂は混雑していなかったので無線をするにはよかったです。

Photo1113

高尾山登山口

Photo1114

高尾山からの展望

Photo1115

高尾山からの展望

Photo1116

高尾山山頂

Photo1117

高尾山山頂

Photo1118

高尾山から見た富士山

Photo1119

4号線の吊橋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »