観音山
引佐町側の青年自然の家から登りました。とても暖かな日で汗になりました。ハイキング日和でしたが、地元のハイカーの一人と出合っただけです。この山のハイカーは少ないと言っていました。
季節がら霞んでいて展望はよくありませんでした。山頂付近には新しく富士山展望台なるものが作られていましたが、当然富士山は見えませんでした。
山ラン#110_50MHz(SSB)、430MHz(FM)
山頂は樹木に覆われていますが、付近の山の中では一番高い山なので、それなりに飛ぶようです。6mは出ている局が少なかったので、430MHzでも交信しました。
それから、稜線を走る広域林道が整備されたので、まんさく峠まで車で入ることができるようになりました。この林道は中代峠から来ているようです。山頂までは通じていませんが、稜線を走っているので車で移動運用するにはよさそうな林道です。まだ、あまり知られていないかも。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント