宮路山
50MHz(FM)
宮路山山頂からハンディ機で6mのFMでCQを出したところ、すぐに応答がありました。6mのFMで応答があるのは珍しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
50MHz(FM)
宮路山山頂からハンディ機で6mのFMでCQを出したところ、すぐに応答がありました。6mのFMで応答があるのは珍しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに宮路山~五井山を歩きました。天候は良かったのですが、風が強くて寒い日でした。でも、この山は冬でもハイカーが多いです。
50MHz(FM)
五井山山頂からも同じく6mのFMでCQを出して見たところ、すぐに応答がありました。驚きました。どちらの局もローカル局ですが、6mのFMをワッチしている局がいるものだと再認識しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
山ラン#107_430MHz(FM)
午後遅くなってからロープーウェイで登りましたが、日も沈みかけていたので、かなり寒くて観光客もほとんどいませんでした。
三国山でFT-817が壊れてしまったのですが、ハンディ機を持参していたので430MHzで交信できました。ホイップアンテナと1W出力でも、1エリアだと相手局はいます。
駒ヶ岳から見た神山
駒ヶ岳から見た富士山
駒ヶ岳から見た明神ヶ岳
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
箱根外輪山の三国山です。スカイラインが登山道と平行しているので車の騒音が聞こえるのがいただけません。湖尻峠より北側の展望公園付近では多くのハイカーがいましたが、三国山では一人のハイカーにも出合いませんでした。三国山付近は展望が無いので人気が無いのかもしれません。
山ラン#106_144MHz(SSB)
三国山山頂は展望の無いところですが、他にハイカーもいなかったので無線機を取り出して交信しました。ところが、1局交信したところでFT-817が壊れてしまいました。メインダイヤルがグラグラになって使えなくなりました。ザックに詰めて持ち運びする方法がまずかったかな。
稜線から見た富士山
稜線から見た神山
稜線から見た愛鷹連峰
稜線から見た富士山
稜線から見た丸岳・金時山
稜線から見た富士山
展望公園から見た神山
展望公園から見た三国山
三国山のブナ林
三国山山頂
三国峠から見た富士山
湖尻峠付近の稜線
山伏峠から見た神山・駒ヶ岳
山伏峠から見た二子山
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント